研究室での日々の生活&イベントを紹介します。

2022.12.05~14

研究交流会&調査

 イギリスとフランスへ行きました!

 自分たちの研究を英語で発表してきました in UK.

 イギリスへ行き、UCLのCASAの方々と合同ワークショップをおないました。発表や質疑応答もなれない英語でしたのでいつも通りではない部分がありましたが、堂々と発表してきました。

 また、イギリスの運河の調査も行いました。リージェント運河沿いを歩きました。産業革命の時から使われている運河でもあるで、街と運河がいったになっている感じがしました。そのほか、大英博物館やルーブル美術館に行きヨーロッパ圏の歴史や文化に触れてきました。

by kito

2023.11.8

合同ゼミ with 名古屋市緑政土木局

 名古屋市緑政土木局の方々と今年度三度目の合同ゼミを行いました。

 名古屋市の方から『ハザードマップの改定「なごやハザードマップ防災ガイドブック」の作成』、『~うるおいと活気の都市軸・堀川をふたたび~堀川まちづくりの会の取り組み』と題して発表をしていただきました。 新しいハザードマップを見ながら名工大付近の危険な地域を再認識するいい機会になりました。

 B4春日井より『空き家分析と航空写真を用いたMATLABの深層学習による人口変動予測』、B4山田より『コンパクトシティ化と整合する公共マネジメント』と題して発表しました。 卒業論文に向けていい意見交換ができました。  

by kasugai

2023.8.2

合同ゼミ with 名古屋市緑政土木局

 名古屋市緑政土木局の方々と今年度二度目の合同ゼミを行いました。

 名古屋市の方から『Park-PFIを活用して徳川園の魅力向上について』、『放置禁止区域内における放置自転車撤去業務の包括的な民間委託について~快適な歩行空間を目指して~』と題して発表をしていただきました。 放置自転車の現状とこれからの対策について知ることができました。

 M1鬼頭より『最適土地利用計画モデルによる集約型土地利用と防災土地利用の両立性の検討』、B4南草『デジタルツインの導入および費用配分に関する検討』と題して発表しました。 たくさんのコメントをいただき、今後の研究方針を固めるよい機会となりました。  

by yamada

2023.6.3~4

土木計画学研究発表会・春大会

 土木計画学研究発表会に参加しました。

 研究室の学生からM1木村より『建物用地の変遷から見た三陸海岸部における低地居住の実態およびインフラ整備の影響』、M1鬼頭より『最適土地利用計画モデルによる集約型土地利用と防災土地利用の両立性の検討』、M1新井より『グリーンインフラの多面的機能の評価に向けたライフサイクルインベントリ分析』と題して発表しました。

 普段話すことのない他大学の教授からの貴重な意見をいただくことができました。いただいたコメント、アドバイス等から今後の研究に役立てたいと思います。

by kito

2023.5.24

合同ゼミ with 名古屋市緑政土木局

 名古屋市緑政土木局の方々と今年度初の合同ゼミを行いました。

 名古屋市の方から『道路パトロールで行う路面性状調査 新技術を使った舗装点検』、『防災公園事業(米野公園)における用地取得と整備工事について』と題して発表をしていただきました。 最新技術が実際の業務でどう利用されているか知ることができました。

 研究室の学生からM1木村より『建物用地の変遷から見た三陸海岸部における低地居住の実態およびインフラ整備の影響』、M1新井より『グリーンインフラの多面的機能の評価に向けたライフサイクルインベントリ分析』と題して発表しました。 たくさんのコメントやアドバイスをもらいました。

by nanso

2023.3.3

土木計画学研究発表会・春大会

 土木学会中部支部研究発表会に参加しました。

 研究室の学生からB4木村より『明治期以降の三陸沿岸部における建物用地空間分布の変遷』、B4鬼頭より『複数の洪水シナリオとコンパクト性を考慮した最適土地利用計画およびトレードオフ構造の検討』、M1水越より『エリアマネジメントに向けた土地利用変遷の把握に関する考察』と題して発表しました。

 はじめての外部での発表でとても緊張しました。

by kito

2022.12.7

合同ゼミ with 名古屋市緑政土木局

 名古屋市緑政土木局の方々と今年度3回目となる合同ゼミを行いました。

 名古屋市の方から『堀川水辺活用推進事業について~本格実施から10年目までの軌跡と今後の展望~』と題して発表をしていただきました。 これまでの水辺活用の状況など知らないことが多く、堀川のこれからを考えるための新たな学びを得ることができました。

 学生からは、M2内生蔵より『海との視覚的つながりを考慮した最適居住地配置モデル分析』、B4鬼頭より『洪水シナリオの不確実性を考慮したロバストな最適土地利用計画とトレードオフ構造の検討』、 B4木村より『沿岸部における建物用地空間分布の変遷ー明治期以降の三陸を対象にした比較分析ー』と題して、発表を行いました。 名古屋市の方から貴重なご意見をいただき、今後の研究への参考となりました。

by kimura

2022.9.18・19

研究室旅行

 木曽福島へ研究室旅行に行きました!

 コロナの影響で中止になっていた研究室旅行を3年ぶりに行いました。

 今年は、1泊2日で木曽へ行き、乗馬体験やダム資料館の見学などを行いました。コロナの影響で、研究室メンバー間の交流を深める機会があまりありませんでしたが、この2日間でお互いを知ることができました。

by inoue

2022.6.15

合同ゼミ with 名古屋市緑政土木局

 名古屋市緑政土木局の方々と、今年度初🎊の合同ゼミを行いました。

 名古屋市の方から『ICTを利用した河川浚渫工事の取り組みについて』と 『緑地保全のための新規助成制度の創設』の発表をしていただきました。 ICT活用工事の有効性や、緑地保全にむけた助成制度の現状について細かく知ることができました。

 学生からは、B5石黒より『コンパクトシティに向けた公共施設再配置』B4新井より『グリーンインフラのライフサイクルアセスメント』について、発表させていただきました。 色々な質問や意見をいただき、今後の研究に向けての励みになりました。

by ishiguro

2022.7.27

合同ゼミ with 名古屋市緑政土木局

 名古屋市緑政土木局の方々と今年度2回目となる合同ゼミを行いました。

 名古屋市の方からは、『正江橋築造工事について』と『東山植物園重要文化財温室前館の保存修理と洋風庭園の再整備~建築と造園が織りなす美しい空間~』の発表をしていただきました。 正江橋整備の事業内容や東山植物園の温室の保存修理について、学ぶことができました。

 学生からは、阿部さんがスマートシティのインフラ計画について、短期留学生の中村さんが名古屋市の水害避難の現状と効率化について発表しました。 今後の研究方針を固めるよい機会となりました。

by arai